十三仏に見守られて

千葉県印西市、印旛沼のほとりにある「印旛十三仏霊園」スタッフのブログです。

玄鳥去

こんにちは 台風一過で陽射しの強い敬老の日になりましたね。 今日はおじいちゃん、おばあちゃんに会いにいかれる方も多いのではない でしょうか 日頃の感謝を伝えて楽しい日を過ごして下さいね。 そして今日9月18日は七十二候の「玄鳥去(つばめさる)」で…

鶺鴒鳴

こんにちは 今日9月12日は七十二候の「鶺鴒鳴(せきれいなく)」です 文字通り、セキレイが鳴く頃という意味です。 「セキレイ」漢字で書けますか? 私は恥ずかしながら読むことも書くこ とも出来ません。 雀やツバメほどメジャーではない「鶺鴒」ですが、七…

二百二十日(にひゃくはつか)

今日9月11日は、立春から数えて「二百二十日」目で 季節の移り変わりを示す雑節の一つです。 この時期は台風が多く来る時期で、農作物への被害も多くなります。 現代のように台風などの予測が出来なかった時代の人々はこの時期、風を 鎮める祭りを行って収穫…

白露

今日は二十四節気の「白露(はくろ)」 朝夕涼しくなり草木に白い露が宿る頃ということです。 草葉に宿った「露」美しいですね 今年の9月は今のところ残暑も無くすっかり秋の気配 印旛十三仏霊園でも 色々な虫の音が聞こえてきています。 秋になったなぁ‥‥…

禾乃登

今日9月2日は七十二候の「禾乃登(こくもすなわちみのる)」 「禾(のぎ)」とは稲や麦などの穀物のことを云い、秋になり様々な穀物 が実る時期という意味です。 印旛十三仏霊園近くの田んぼの様子です 稲穂がこぼれるように垂れて揺れていましたが、もう稲…

9月カレンダーのお言葉

こんにちは 今日から9月 台風の影響もあってでしょぅか、山の木々が大きく揺れている 印旛十三仏霊園です。 天候はさっぱりしませんが、残暑は一休み状態で活動しやすい9月のスター トですね 9月誕生花「リンドウ」 美しい青色です そして今月のカレンダー…

天地始粛

今日は七十二候の「天地始粛(てんちはじめてさむし)」です。 ようやく暑さが静まる頃で、「粛」にはおさまる、弱まる等の意味があり 夏の暑さも落ち着いてくる頃‥とされています。 気がつけば徐々に日が落ちる時間も早くなって、昨日の夕方などは涼やか な…

処暑

今日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」です。 暑さがおさまってくる頃‥という意味合いですが‥ 暦とはうらはらに 関東では35°越えの猛暑日が復活ですね 猛烈な暑さが少なかっただけに、体がついていけなくなりそうです‥ 夏の終わり、夏バテに注意しましょう…

立秋

今日は「立秋」ですね はじめて秋の気配が現れてくる日 ということです。 体感的には今日も湿度の高いジメジメした日ですが、だんだんと朝晩の空 気が変わってきたりして、ほんのちょっとの処に秋の気配を感じることも 出来てくるころなのですね まだ残暑も…

8月カレンダーのお言葉

こんにちは 今日から8月、台風情報から目の離せない月の始まりですが 海や山 旅行など計画されている方はくれぐれも気をつけてお出かけ下さい い。 そしてこの時期は、各地で花火大会や夏のイベント盛りだくさんです 楽しい夏をお過ごし下さいね!! 今月の…

土潤溽暑

今日は七十二候の「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 大地がじっとりと熱を持ち蒸し暑くなる頃という意味です。 溽暑(じょくしょ)とは湿度の高い蒸し暑さをいい、じっとしていても 汗が滲んでくるような暑さのこと。 この時期のこの蒸し暑さ、身体…

土用丑の日

こんにちは 毎日暑い日が続いていますね 猛暑続きでバテバテになっていませんか? 今日は「土用の丑の日」 丑の日といえば「うなぎ」ですが‥ そこで夏の「土用丑の日」にどうして「うなぎ」なのか調べてみました。 もっとも通説として知られているのは、江戸…

夏土用

今日は夏土用の入りです。 土用とは「立春・立夏・立秋・立冬の前約18日間」で四季に合わせて4回あります。 そして夏土用の期間は「暑中」といわれ、暑中見舞いを出す時期でもあるんですね 最近はメールなどが普及して手紙やハガキをだすことが少なくなって…

こんにちは!カンタ君!

7月5日のブログでご紹介したペリカンのカンタ君。 まだお会いしたことがなかったので吉高機場へ会いに行ってみました。 気温31°、この暑さの中いるのかなぁ…と半信半疑で近づくと… いました! 恐る恐る近寄ってカメラを構えると... カンタ君、立ち上がってガ…

小暑(しょうしょ)

今日は二十四節気の「小暑」です。 これから本格的な「夏」になり盛夏期の暑さを迎えるのですね 食も体も、暑さ対策を万全にして過ごしましょう。 畑で見かけた「ひまわり」 太陽に向かって伸びた黄色い花達に元気をもらえますね そして今日は7月7日 「七夕…

モモイロペリカンの「カンタ君」

こんにちは 今日は北印旛沼の「カンタ君」の紹介です。 1994年から現在までの長い年月を吉高揚捷水機場にて暮らしていて 地元ではもちろん、テレビなどでも紹介される人気者なんです。 漁師さんの船で一緒に漁のお手伝い?をしたり 大きな体の人懐こいペリカ…

半夏生 はんげしょうず

今日は七十二候の「半夏生」です。 半夏(からすびしゃく)が生じるころという意味で、全国的に農繁期の一応の終了期とされています。 関西地方では半夏生にタコを食べる習慣があるそうです。 稲の根がタコの足のようにしっかりと張って豊作になるよう願いが…

7月カレンダーのお言葉

こんにちは 今日から7月、今年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。 「年を取ると時間の経つのが早い‥」と感じる今日このごろ‥ でも「あと半年ある‥」前向きに考えて行動しましょう! 7月のカレンダーのお言葉です 今月もありがたいお言葉です。 ✿今…

迎福寺の六地蔵

今日は印旛十三仏霊園を経営する迎福寺の六地蔵のご紹介です。 この門を入ってすぐ右手に少し見えていますが六地蔵がいらっしゃいます。 左から 持地地蔵 延命地蔵 法印地蔵 宝性地蔵 陀羅尼地蔵 法性地蔵 先日お寺の方にキレイに洗ってもらってピカピカです…

菖蒲華

今日は七十二候の「菖蒲華(あやめはなさく)」です。 梅雨に灯る紫の花。 しかし アヤメ カキツバタ ハナショウブ この時季に咲く紫の花達 ちょっと区別しにくいですよね こんな見分け方があるそうです 花びらのもとに黄色があれば「ハナショウブ」 白く細…

住みよさランキング2017

先日東洋経済新報社より「住みよさランキング2017」が発表されました。 印旛十三仏霊園のあるここ「印西市」が見事6年連続第1位となりました! 「住みよさランキング2017」の対象は全国814都市で、大きく分けて5つの観点から決められます。 「利便度」 印西…

夏至

今日は一年で昼の長さがもっとも長い「夏至」です 冬至に比べて昼が5時間も長いそうです。 今日は久しぶりに本気の梅雨ですが まだ明るさを感じる夕方の散歩なども心地いい季節ですね。 ✿今日のひとこと✿ ハーブティーの香りに包まれて心身すっきり

アジサイ通り

四季の花が自慢の印西市 6月の花 アジサイも見頃をむかえています。 日本医科大学千葉北総病院の近くの「アジサイ通り」では、3,000本以上の アジサイが植えられており、この時期には鮮やかな花が道路の両側に連なる景色が楽しめます 青や紫のアジサイ、雨の…

腐草為蛍 くされたるくさほたるとなる

今日は七十二候の「腐草為蛍」です。 土の中で蛍のさなぎが孵化して地上に現れるその姿を見て、昔の人は「朽ちた草が蛍になる」と表現しました。 なんて幻想的な表現でしょう。 蛍を探しに行きたくなりました。 ✿今日のひとこと✿ 血圧の測定は座って、毎日同…

梅雨入り

こんにちは 今日 関東も「梅雨入り」したもようで, 印旛十三仏霊園もどんよりとした厚い雲に覆われています。 あ~ ジメジメ うっとうしい日が続くのか‥ 朝ブローした髪もウネウネしてまとまらず、憂鬱な時季です。 子供の頃って、雨が楽しくって 長靴はいて…

芒種(ぼうしゅ)

こんにちは 新緑の季節が過ぎて そろそろ梅雨の時期がやってきますね 今日6月5日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」です。 芒種とはどういう意味? これは麦の写真です。 実の穂先から針のように細く伸びているのが「芒(のげ)」で、 のげのある穀物の種ま…

長嶋茂雄記念岩名球場

こんにちは たびたび 隣市佐倉の名所等を紹介していますが、 今日は6月4日(日)に佐倉市の岩名運動公園内にある「長嶋茂雄記念岩名球場」のリニューアルオープンの情報です。 そうです! 佐倉市はあの国民的大スターの長嶋茂雄さんの出身地で、 6月4日のオ…

6月カレンダーのお言葉

今日から6月ですね。 衣替えは済みましたか? 梅雨入り前の貴重な晴れ間を大事にしましょうね。 今月のカレンダーのお言葉です。 ✿今日のひとこと✿ 掃除をしてアレルギー源をシャットアウト

麦秋至 むぎのあきいたる

今日は七十二候の「麦秋至」です。 もうすぐ夏だと言うのに「秋」ってどういうこと?? と思い調べてみました。 麦の収穫もまもなくというこの時季ですが、麦が黄色く色づいていくのを、米が実る秋になぞらえて「麦の秋」「麦秋(ばくしゅう)」というそうです…

薬師如来 やくしにょらい

今日はしばらくご無沙汰していた十三仏のご紹介です。 四十九日の薬師如来!! 今の世で救いの手を差しのべてくれる仏様です。 左手には薬壺を持ち、人々の心身の病苦を除き、苦しみや恐れを除いてくれます。 医薬を司る仏という意味で「医王」との別名もあ…