十三仏に見守られて

千葉県印西市、印旛沼のほとりにある「印旛十三仏霊園」スタッフのブログです。

玄鳥去

こんにちは

台風一過で陽射しの強い敬老の日になりましたね。

今日はおじいちゃん、おばあちゃんに会いにいかれる方も多いのではない

でしょうか

日頃の感謝を伝えて楽しい日を過ごして下さいね。

 

そして今日9月18日は七十二候の「玄鳥去(つばめさる)」です。

「ツバメ 写真 飛翔」の画像検索結果

ツバメが子育てを終えて南方へ帰って行く時季になり、春に生まれたヒナ

達も長い旅にでるのですね

ツバメのような渡り鳥には太陽や地磁気によって方向を知る能力があるの

だそうで、ヒナ達も生まれながらにして「渡る力」が備えられているそう

です。

天敵をかわしながらの長旅、無事に目的地に到着できるといいですね

 

✿今日のひとこと✿   里芋は潰瘍を予防し肝臓を強化する

 

鶺鴒鳴

こんにちは

今日9月12日は七十二候の「鶺鴒鳴(せきれいなく)」です

文字通り、セキレイが鳴く頃という意味です。

セキレイ」漢字で書けますか? 私は恥ずかしながら読むことも書くこ

とも出来ません。

 

雀やツバメほどメジャーではない「鶺鴒」ですが、七十二候にも出てるの 

ですから調べてみると、日本書紀にも出てくるほど有名な鳥でした。

体の割に長い尾を上下に叩くように振ることから「石たたき」との別名も

あるそうです。

 

「セキレイ」の画像検索結果

「チュチュチュ」という鳴き声、水辺などで多く聞こえるそうですよ。

 

 

✿今日のひとこと✿   キャベツは胃腸の粘膜によい

 

 

二百二十日(にひゃくはつか)

今日9月11日は、立春から数えて「二百二十日」目で

季節の移り変わりを示す雑節の一つです。

 

この時期は台風が多く来る時期で、農作物への被害も多くなります。

現代のように台風などの予測が出来なかった時代の人々はこの時期、風を

鎮める祭りを行って収穫の無事を祈ったのですね。

「秋 画像 無料」の画像検索結果

台風の多いこの時期ですが、異常気象による災害などは現代科学の力を

持ってしてもわかりません

非常時の連絡方法など是非確認しておきましょう。

 

✿今日のひとこと✿  歩くことは人間にとって最良の薬である

 

 

白露

今日は二十四節気の「白露(はくろ)」

朝夕涼しくなり草木に白い露が宿る頃ということです。

 

草葉に宿った「露」美しいですね

f:id:jusanbutsu:20170907105331j:plain

今年の9月は今のところ残暑も無くすっかり秋の気配

印旛十三仏霊園でも 色々な虫の音が聞こえてきています。

 

秋になったなぁ‥‥と感じますね

 

✿今日のひとこと✿  ヘチマ水でお肌にみずみずしさと潤いを

 

禾乃登

今日9月2日は七十二候の「禾乃登(こくもすなわちみのる)」

「禾(のぎ)」とは稲や麦などの穀物のことを云い、秋になり様々な穀物

が実る時期という意味です。

 

印旛十三仏霊園近くの田んぼの様子です

f:id:jusanbutsu:20170902095939j:plain

稲穂がこぼれるように垂れて揺れていましたが、もう稲刈りが始まってます。

長雨の続いた8月でした、稲の実り具合はどうでしょうか

そろそろ美味しい新米の出回る時期!

あらためて私たちの食を支えてくださる農家の方々に感謝申し上げます。

 

✿今日のひとこと✿   梨シロップはのどをなめらかにする

 

 

 

9月カレンダーのお言葉

こんにちは

今日から9月 台風の影響もあってでしょぅか、山の木々が大きく揺れている

印旛十三仏霊園です。

天候はさっぱりしませんが、残暑は一休み状態で活動しやすい9月のスター

トですね

 

9月誕生花「リンドウ」 美しい青色です

「りんどう 画像 フリー」の画像検索結果

 

 

そして今月のカレンダーのお言葉です。

f:id:jusanbutsu:20170901120732j:plain

 

皆さん素敵な9月をお過ごしください!

 

✿今日のひとこと✿  冷蔵庫の過信は禁物

 

 

 

 

天地始粛

今日は七十二候の「天地始粛(てんちはじめてさむし)」です。

ようやく暑さが静まる頃で、「粛」にはおさまる、弱まる等の意味があり

夏の暑さも落ち着いてくる頃‥とされています。

 

気がつけば徐々に日が落ちる時間も早くなって、昨日の夕方などは涼やか

な風がそよそよ‥

確実に「秋」の訪れを感じられますよね

「秋の訪れ 画像」の画像検索結果

 

そろそろ秋の夜長を楽しめる季節ですね

 

✿今日のひとこと✿  肝臓は沈黙の臓器まずは検診を