十三仏に見守られて

千葉県印西市、印旛沼のほとりにある「印旛十三仏霊園」スタッフのブログです。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

草木萌動(そうもくめばえいずる)

今日は七十二候 雨水の末候にあたる 「草木萌動(そうもくめばえいずる」です。 草や木が芽生え始める頃を表しています。 地面から顔を出した草の芽を「草萌え」と云うそうですが、 「萌」‥ 現代では若者言葉でよく聞きます 昔も今も「ウキウキして心躍る ♪♪…

印旛沼サイクリングコース🚲

こんにちは。 今日はここ数日の春の陽気が、また冬に戻ったような寒さですね。 十三仏霊園近くの印旛沼サイクリングロードは冬でもロードバイクを楽しむ人達をよく見かけます。最高のサイクリングスポットなのでしょう! 印旛沼サイクリングコースは正式名称…

マラソンつながりで・・・

こんにちは。 今朝は今年初めて「うぐいす」のさえずりを聞くことができました。 暖かい陽射しとうぐいすの声、春ですね✿ そんな春の日を受けながら、今日は毎年多くのランナーが走る 東京マラソン。人類の大移動的な一大イベントですが、 印西市のお隣の佐…

寒桜が見頃🌸

こんにちは。 今日は風も弱く穏やかな陽気になりました。 立春が過ぎてから、通勤途中の景色が日増しに彩りを増してきていて 十三仏霊園近くの農産物直売所の「グリーブ」では早咲きの寒桜が綺麗に咲いています。 お買い物の方や道行く方々も足を止めて見入…

電柱広告

こんにちは。 今日は昨日と違い、陽射しはあるものの冷たい風の吹く十三仏霊園です。 先日ご紹介した北千葉道路の一部開通により吉高の交差点も一般車や 商業車の往来で皆さん利便性を実感されているようです。 便利と言うと、一般道路にある電柱広告ですが…

霞始靆(かすみはじめてたなびく)

今日は二十四節気「雨水」の次の時候にあたる 「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」です。 乾燥した空気がうるんで、空気中の水分が凍らなくなり細かい水滴になって埃などと共に浮遊し始め 霞(かすみ)がたなびくようになる頃を云います。 春霞‥‥素敵な響…

パンダ 🐼

東京・上野動物園のパンダ「リーリー」と「シンシン」 発情兆候が見られたため今日から展示をお休みするとのこと かわいい赤ちゃんパンダが今から楽しみです アメリカ・ワシントンのスミソニアン動物園のパンダ「バオバオ」 こちらも繁殖プログラムに参加の…

普賢菩薩 ふげんぼさつ

本日は四七日(よなのか)の普賢菩薩!! 悟りを求める清らかな心、そして悟りをめざした実践行に導いてくれます 文殊菩薩とともにお釈迦様のそばにお仕えする菩薩様です。 文殊菩薩が仏さまの智慧を表すのに対し、 普賢菩薩は仏さまの実行力と心の優しさをあ…

北千葉道路を利用して印旛十三仏霊園へどうぞ!

今朝の読売新聞千葉に北千葉道路開通式の様子が掲載されていました この北千葉道路を利用すると ここ印旛十三仏霊園へとても簡単に来ていただけます 千葉ニュータウン方面からですと吉高交差点を左折 成田方面からですと吉高交差点を右折です (今は工事中で…

北千葉道路(印西市若萩~成田市北須賀)開通!

本日16:30分に千葉ニュータウンを走る国道464号北千葉道路の 印西市若萩から成田市北須賀までの4.2km区間が開通します。 開通1時間半前の道路で開通式典が行われていました。 開通済みの千葉ニュータウン区間と合わせて約26kmがつながり、 交通混雑緩和の向…

雨水(うすい)

今日は立春から数えて15日目の「雨水(うすい)」で、 雪やあられが雨に変わり、積もっていた雪も解け始める頃を云います。 昨日は気温も上がり春一番が吹きましたが、今日は寒の戻りで また冬の寒さ…でもこの戻りも この時期の余寒と思えば何か明るい気持ち…

ナウマン象

こんにちは! 1966年(昭和41年)に、旧印旛村で発見されたナウマン象の化石のことを 紹介します。 ナウマン象の化石は、ここ十三仏霊園や迎福寺に程近い印旛沼峡谷で発掘されました。 県道65号の山田橋から印旛捷水路にかかる市井橋(赤い橋)のあたりで 発…

迎福寺

印旛十三仏霊園を経営する天長山迎福寺(こうふくじ) ここ印西市吉高の地に延徳元年(1489年)開山された曹洞宗のお寺です 境内は緑に囲まれ四季折々の花が咲き 印旛沼湖畔にある風光明媚な寺院です ご本尊は極楽浄土へとお導きくださる阿弥陀三尊仏です 本堂内…

涅槃会

2月15日はお釈迦様がお亡くなりになったご命日で 「涅槃会(ねはんえ)」といいます 涅槃はサンスクリット語でニルヴァーナといい 意味は「吹き消すこと」 涅槃の言葉には2つ意味があり ひとつには、煩悩の炎を消し去って悟りを開いた状態のこと ふたつには、…

印西スマイルマラソン🏃

一昨日2月12日(日)、印西市市制施行20周年記念事業として 印西スマイルマラソンが開催されました ハーフマラソンと主に小学生対象の2kmです 国道464号線の掘削部を使用したストレート&フラットなコース スタートは印旛十三仏霊園の最寄り駅である印旛日本医…

絶景ポイント!

印旛十三仏霊園から県道65号佐倉印西線を佐倉方面に少し走ると 右手に西印旛沼が見えてきます。 その湖畔にある双子公園の丘からは印旛沼を一望できるんです。 眼前に広がる開放感!! そして美しい夕景!! 絶景です!! 湖畔にはサイクリングロードや遊歩…

文殊菩薩 もんじゅぼさつ

こんにちは! 快晴の日曜日の午後です。 お墓参りで賑わっている十三仏霊園です。 今日は三七日(みなのか)の文殊菩薩!! 分けへだてする愚かさを断ち、物事を正しく判断する智慧を 授けてくれます。 右手には智慧の象徴である剣を持ち間違った理論を剣で…

甚兵衛渡し

印旛十三仏霊園の近くに佐倉惣五郎伝説の現場となった甚兵衛渡しがあります。 佐倉惣五郎は江戸前期、佐倉藩による重税を将軍に直訴し死罪となった義民です。 甚兵衛は直訴に行く惣五郎を禁制を犯して鎖を切り、 船を出して対岸の吉高へ送った後、凍える印旛…

白鳥の郷

今朝は十数年ぶりに印旛十三仏霊園からほど近い印西市本埜の白鳥の郷に寄ってきました 新聞やテレビでも紹介されている国内屈指の白鳥の飛来地です 平成4年の6羽から始まり、今は1000羽もの白鳥が越冬のため飛来します 6羽の餌付けから今に至るまでたくさん…

釈迦如来 しゃかにょらい

本日は二七日(ふたなのか)の釈迦如来!! 説法によって煩悩や邪見(誤った考え方)を破り、正しい信仰に導いてくれます 2,500年前に実在したお釈迦様の姿を仏像にしたもので、 右手は手のひらを正面に向け、相対する人に 「緊張しないで!恐れなくて良いよ!…

黄鶯睍睆(こうおうけんかん)

今日は二十四節気「立春」の中の次の時候にあたる 「黄鶯睍睆(うぐいすなく)です。 鶯が山里で鳴き始めると云うことを表しています。 鳴き始める季節が早春であることから「春告鳥(はるつげとり)」 とも呼ばれるそうですよ。 ホ~ホケキョ~! もう聞き…

恵風かな?

こんにちは! 陽射しは暖かいのですが、風の強い十三仏霊園です。 昨日の旧暦の呼び名「如月」と同じく 2月頃に四方八方から吹いてくる強風を「恵風(けいふう)」 と云うそうです。 この風は「万物を成長させる 恵みの風」 春の息吹を運んでくれているんで…

如月

こんにちは! 今日は旧暦の月名のお話を・・・ 旧暦の月名には、その月に相応しての由来や語源があるそうです。 2月は如月(きさらぎ)ですが 衣(き)更(さら)着(ぎ) 寒さがぶり返し衣を更に着る日であるから・・ と云う語源があるそうです。 他にも 生…

不動明王 ふどうみょうおう

霊園内にいらっしゃる十三体の仏さまのご紹介をしていきたいと思います。 本日は初七日の不動明王!! 煩悩を焼き尽くし、迷いを断ち切り、信心を定めて強い力で導いてくれます 左手に持っている綱は羂索(けんさく)といい 悪を縛り上げ、また煩悩から抜け出…

立春

今日は「立春」 十三仏霊園も穏やかな「春」の陽射しにつつまれています。 立春、旧暦では新年の始まりとされていてお正月に当たる日なんです と言うことは昨日の節分が大晦日になるんですね。 節分で『鬼は外 福は内』って豆をまくのは、次の日からの一年が…

節分

今日は節分です! 節分は立春前日に災厄をはらい一年の幸福を祈る行事 今年の成田山節分会には白鵬関や稀勢の里関が来るようです 豆まきでまかれるのは大豆だけかと思っていたら 落花生もまいているそうです その量は・・・大豆860kg! 落花生400kg! まく側…

ホトケノザ

とうとう見つけました! 春の訪れを感じさせてくれる野草ホトケノザです 仏の台座に使われる開いた蓮の花の形に似ているところから 「仏の座」と名づけられたそうです ホトケノザの甘い蜜を小学校の帰り道によく吸っていたのを思い出しました ✿今日のひとこ…

2月の言葉

こんにちは。 うららかな午後になりました。 いよいよ1月も終わり 今日から2月 今月は節分、立春と春を迎える行事がたくさんです。 花達、草木もそろそろスタンバイOKですね! カレンダ―より今月のありがたいお言葉を紹介します。 ✿今日のひとこと✿ 健康管理…